こんにちは、へろみ(@NSgwin)です。
WordPressでテーマを選んで自分好みのブログに着せ替えよう
さて、今回は無事にWordPressでブログを公開出来たあとのカスタマイズについて書かせていただきますね。
レンタルサーバー、ドメイン、そしてWordPressのインストール、ここまでできれば一応ブログ公開となるわけですが、 WordPressでは「テーマ」と呼ばれるものがあります。
テーマとは、一言でいうとブログのテンプレートのようなものです。
WordPressではあらかじめ用意されている無料のテーマと、いろんな会社が提供している有料のものがあります。

見た目はそう大きくは変わりません、1万円も3万円も。
ただね、見た目じゃないんですよ、中味なんですよ、3万円のものはSEO対策っつって、なんでしょう?(笑)よくわからないのですがいろんな人がいっぱい見に来てくれるための仕掛けがされてるらしいです。
SEOとは、”Search Engine Optimization” の略であり、検索エンジン最適化を意味する言葉です。 検索結果でWebサイトがより多く露出されるために行う一連の取り組みのことを指します。
引用:SEO(検索エンジン最適化)とは | SEO基礎知識 [SEO HACKS] https://www.seohacks.net/basic/knowledge/seo/
SEO対策についてはまだ私も手を付けてないので、おいおいお話させていただきますね。
で、私はどんなテーマを選んだかというと、「ストーク」という名前のテーマです。
こちらの会社が提供しています → OPENCAGE(オープンケージ)

ええ、見た目です、ぱっと見、配色とかで完全に見た目で選びました(笑)
配色なんて自由に変えられるのに、たまたま見たデモ画面の配色が気に入って選んじゃいました(単純)
お値段10,800円 (;´∀`) 安い!くない!
有料のテーマをダウンロードしたら、早速設定してみよう
ダウンロードした後は、 WordPressのダッシュボード(管理画面)で「外観>テーマ」を選ぶと、すでに用意されている無料のテーマが選べるようになっています。(まずは無料のテーマで試したい方はここから選べばOK)
今回はすでに用意されている無料のテーマではなく、ダウンロードしたいテーマを使用したいので、まずはここにダウンロードしたストークを呼び出します。
「新規追加」ボタンを押します。
そして「テーマのアップロード」を押してダウンロードしたファイルを選ぶとテーマ一覧の中にストークが加わりますので、「有効化」ボタンを押することで設定することができますよ。
操作が不安な人は、まずは無料のテーマで着せ替えをやってみるといいと思います。

ブログ全体の着せ替えは簡単にできたのですが、細かなカスタマイズ(トップページのヘッダー部分に画像を入れたい)ができん!
よくある質問も読んでいろいろやってみたのですが、う~む・・・変わらん!orz
お天気と一緒ですっきりしないなぁ・・・
でも、OPENCAGE(オープンケージ)
さんは購入後30日間のサポートがついていますので早速問い合わせしました!
早くお返事来ないかなぁ( *´艸`)
それにしても・・・WordPress仲間が欲しい(涙)
追記(2018年6月22日)オープンケージへ問い合わせをした結果
私が使っているテーマ(ストーク)の提供企業オープンケージさんよりすぐにお返事が届きました。
サーバー側のセキュリティ設定
———————————————
サーバーの管理パネル内で、WAF設定の設定やアクセス制限の設定がどのようになっているかご確認くださいませ。
仮にWAFが有効になっている場合は、無効にしてWordPressのカスタマイザーを確認するなどしてみてください。
また、その際ブラウザキャッシュが残っている可能性もございますので、
そちらもご注意ください。
早速レンタルサーバーの設定でWAFの無効などの変更をしたところ、無事カスタマイズすることができました!
有料テーマにしてよかった(*’ω’*)
ランキングに参加しています。
クリックで応援よろしくお願いします。
人気ブログランキング